こんにちは D-SCHOOL です!
最近、何かと話題の AI ですが、みなさん、ご存知でしょうか?
歌手の AI(アイ)さんではなくて、AI(エーアイ)、Artificial Intelligence(人工知能)のことです。
人工知能と言っても、いまいちよくわからないという人も多いと思いますが、簡単にいえば、あの青い色のネコ型ロボットと言えば、分かるでしょう。
そうです、ドラえもんです!
最近では、くまモンとかふなっしーとかが出てきて、いつしか、ドラえもんもゆるキャラかなぐらいに感じている人も多いと思いますが、ドラえもんはロボットです。中に人は入っていません!
ということは、ドラえもんの脳はまさに人工知能 AI と言えるのです。
と、出だしから、ネコ型ロボットについて、熱く語り始めましたが、それは本題ではありません。
機械学習のセミナーに参加しました
現在の技術では、ドラえもんはまだ作れませんが、かなりこの AI が進化してきているということで、キカガクさんという会社が主催の『誰でもわかる機械学習のための画像処理』に参加してきました。
今回は、AIの中でも画像認識の分野で、今では、犬の写真を見せれば、「これはノーリッチテリアだね」とか普通にAIが答えられるようになっているのも、この分野での進化が著しいおかげです。
とは言え、私自身はまだ進化していなくて、初の機械学習セミナーということで、心配もありましたが、講師のわかりやすい説明のおかげで、画像処理の仕組みをしっかりと学ぶことが出来て、セミナーの2時間はあっという間に過ぎてしまいました。
日進月歩の技術なので、ネットに出てる情報ではなくて、「まさにいまアツい情報」を紹介してもらえて、本当に良かったです。
実際に画像処理を体験しましたが、本当にわずかなコードでもパワフルなことができることを学びました。ちょこっとお見せすると、
この写真を
こんな感じにするのに、書いたコードはたった6行です♪
(※「フォトショップ使えば一瞬じゃん」とかいう話ではありません)